【日立製作所・東原敏昭】時価総額が1年で10兆円→18兆円に/次世代原子力発電の需要増/「トランプ2.0」への対応/受注残をこなすだけになるのが怖い/経営に重要な「修正する力」/可処分所得増大への提言

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

重電大手の一角だった日立製作所が脱炭素や生成AI(人工知能)をテコに再評価されている。売上高は10年前から10兆円前後で一定だが、本体の儲けを示す当期利益は10年前と比べて約2.5倍に拡大。成長期待を表すPER(株価収益率)は約30倍と、市場平均を大きく超えている。

2025年の世界経済、日本企業の重要テーマは何か。その環境下で、日立はこの先をどう展望するのか。東原敏昭会長に聞いた。

【タイムテーブル】
00:00 イントロ
01:22 この1年で「時価総額」急拡大の理由
04:14 「企業評価」をさらに高める具体策
11:19 「生成AI」で日立の事業はこう変わる
18:00 「トランプ2.0」の政策にどう対応する?
21:58 日本企業が「変革」するためのヒント
29:57 日立が中長期で目指す「未来の姿」
35:58 2025年の日本経済・社会の重要テーマ

【出演者】
東原 敏昭(ひがしはら・としあき)
日立製作所 会長
1977年徳島大学卒業、日立製作所入社。鉄道運行などのシステム開発を経験後、独・発電子会社の経営を再建。2016年に社長CEO就任後は英・原発建設凍結や大型買収など事業構造改革を手がけた。2022年から現職。

梅垣 勇人(うめがき・はやと)
東洋経済 記者

撮影・編集:鈴木研一郎
動画内写真:今井康一

※動画内のデータや肩書は収録時点(2024年11月末)のものです。
※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。

-----------------------------------------------------------

◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter): / https://twitter.com/Toyokeizai
TikTok: / https://www.tiktok.com/@toyokeizaionline
Instagram: / https://www.instagram.com/toyokeizaionline

◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

------------------------------------------------------------

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事