関取も選手監督も皆がワクワクしていた…パ・リーグと大相撲の「異色コラボ」が成功した要因

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

アスリート同士だからこその共通点や交流も、垣間見られたという。

「イーグルスの投手は則本昂大投手中心に、日頃から試合前にトレーニングの一環として四股を踏んでいました。なので、来場した時疾風関(宮城県出身)に力士の四股のやり方を教えてもらっていましたし、その様子がイーグルスの公式YouTubeで公開されました。

あと、福岡ソフトバンクホークスホークスのリバン・モイネロ投手と秋広優人選手がヒーローインタビュー登場のときに、相撲にちなんだポーズをしてくださったりと、選手の皆さんも楽しんでくれていたのがよかったなと。

始球式に出る関取が待機している最中、その様子をベンチにいる選手が見て「すげえなぁ、やっぱり大きいしかっこいいなぁ」と話している声が聞こえたりもしていましたし、則本投手やホークスの大関友久投手が関取にボールを投げるコツを教えていたり、アスリート同士の交流も随所に見られました」(森氏)

双方のファンから反響があった

コラボ企画は多岐にわたった。関取は始球式で投げるだけではなく、スタジアムグルメの実食レポートにも登場。いつもとは違う関取による食レポに、ファンも沸いていた。

「元々ZOZOマリンスタジアムの試合中継では、イニング間にスタジアムグルメを紹介するコーナーがあるんです。そこに『隆の勝関(千葉県出身)が来てくれたら面白いね』と球団の方がアイディアを出したことから実現しました。また、ベルーナドームでも試合前のトークショーで大栄翔関(埼玉県出身)が食レポをしてくださいました。

やっぱり関取の存在感と人気はすごいですし、その魅力を各球団の演出とイベントのプロが最大限活かしてくれたのかなと。加えて、協会や関取の皆さんもとても前向きに応じていただけたことが、コラボ企画が成功した最大の要因だと思っています」(森氏)

国技と言われる大相撲と国民的スポーツであるプロ野球とのコラボを、メディアが放っておくはずがない。HBC北海道放送がエスコンフィールドHOKKAIDOでのコラボ企画に出演した一山本関(北海道出身)を密着取材するなど、さまざまなメディアを通じてコラボ企画のPR効果が波及した。

「コラボ企画の日にたまたまHBC北海道放送が試合の中継で入られていて、『よかったら、一山本関を密着させてほしい』と球団側に相談があったそうです。元々HBC北海道放送は一山本関の密着企画を定期的にやっていることもあって、協会も了承されたようです。我々としては、そういった波及効果にある程度の期待はしていたものの、想定以上の効果があったと感じています。

さまざまなメディアで取り上げられたうえ、コラボ企画当日の囲み取材の記者の人数がどの球場でも非常に多かったですし、改めて大相撲の人気と知名度を思い知らされました。特に福岡では試合展開が劇的だったこともあり、スポーツ紙の一面にも大きく掲載されました」(森氏)

次ページきつねダンスをニコニコと躍る一山本関
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事