適度な苦みが心地いい。深煎りすぎず濃すぎず、ガブガブ飲める味わいだ。

コーヒーフレッシュを入れる瞬間、私の心は躍る(筆者撮影)
コーヒーフレッシュ。この言い方は地方によって違うのだという。愛知県より西は「フレッシュ」または「コーヒーフレッシュ」と呼ばれるが、東に行くと「コーヒーミルク」や「ポーションミルク」と呼ばれる。
ちなみにコーヒーフレッシュ大手のスジャータ社は名古屋企業だ。
進化形トースト、カルボトースト

カルボトースト860円(筆者撮影)
そして運ばれてきたのは、支留比亜オリジナルメニューとして君臨する「カルボトースト」。
大きな皿に載せられた厚切りトースト。そこにチーズクリームがたっぷりと掛けられて、オニオン、パンチェッタが彩りを加える。まさにカルボナーラのトースト、カルボトーストだ。

カルボナーラソースを贅沢にかけたトーストなんて、他にあるだろうか(筆者撮影)
大きめの皿いっぱいに注がれたカルボナーラソースは、貴族だけが入れるミルク風呂のよう。サービス精神旺盛な飲食店の多い名古屋で、またすごい食べ物に出会ってしまった。
さあ、冷めないうちに食べてしまおう。写真を撮っている場合ではない。

ヒタヒタのトーストを口に入れる瞬間、人生は絶頂を迎える(筆者撮影)
ナイフとフォークでトーストをカットして、カルボナーラソースにたっぷり浸して召し上がれ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら