4月に立てた目標を早々に断念した人こそ知ってほしい! あなたの"三日坊主"の悪習を絶つ「30日間の戦略」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
立てたばかりの目標をすぐに諦めてしまう――。そんな人生とおさらばするには、どうすればいいのでしょうか(写真:Fast&Slow/PIXTA)
4月から始まった新年度。その初めに当たって目標を立てたのに、早々に断念してしまった――。そんな人は意外と多いのではないでしょうか。一度決めた習慣を三日坊主で終わらせないためには、どうすればいいのでしょうか。『[新版]人生を変えるモーニングメソッド』から一部を抜粋・編集して紹介します。

新年の誓いが必ず挫折する理由

幸福で健康で成功した人生を送っている人は、幸福と健康と成功につながる習慣を身につけている。

あなたの理想の人生は、どんな習慣を必要としているだろう? あなたはそれを自分で探し、選び、定着させなければならない。同時に、あなたの潜在能力を開花させるのを妨げている「悪い習慣」を手放す術を学ぶ必要がある。

残念なことに、ほとんどの人はポジティブな習慣を身につけて維持する方法を教わったことがない。学校に「習慣をマスターする」という授業はないからだ。

もしもあれば、他のどんな授業よりも人生の質の向上と成功に役立つはずなのだが。ほとんどの人は、習慣をコントロールしようとしては失敗を繰り返す。たとえば「新年の誓い」がそうである。

毎年、何百万人もの人が真剣に「今年はこうしたい」と新年の誓いを立てるが、実際に守り続ける人はほとんどいない。

エクササイズや早起きといった「良い習慣」を身につける、喫煙やファストフードのような「悪い習慣」をやめる、といったシンプルな誓いを、ほとんどの人は1月が終わらないうちにあきらめてしまう。

次ページ新しい習慣を会得するのにかかる時間は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事