持ちたいのは家庭でも職場でもない「サードプレイス」。自分のスキルを生かした“プロボノ“や、集える“シェアハウス”で広がる40代の可能性
みなさんは、電車やバスのなかでこんな光景を見たことはありませんか? 熟年夫婦が隣り合って座っていながら視線を合わせることなく、まるで他人同士のようにしゃべらず、そっぽを向いて座っている……。
彼らはけっして夫婦喧嘩中ではないのです。おそらく旦那さんは定年退職をして、いままでサポートしてくれた奥さんをねぎらうために一緒に出かけているのでしょう。ところが、奥さんはつまらなそうな表情で、旦那さんから話しかけられても生返事しかしないのです。
家族との関係を再構築する時期
いったいなぜこうなってしまったのでしょうか?
原因はともかく、女性はいったん相手を嫌いになると、気持ちがもとに戻ることはほとんどない、などとよくいわれます。ここまで仲が冷え込むまでに、なんとかしなくてはなりません。
リクルートが発行しているフリーペーパーR25のウェブ版のアンケートによると、妻が「許せない」と思う夫の行動の1位は服を脱ぎっぱなしにする、2位は照明をこまめに消さない、3位はモノを出しっぱなしにして片づけない、でした。
どれもささいなことですが、そういう小さな不満が積もり積もってある日爆発する例もあります。もしくは、子どもが手を離れてから夫婦で過ごす時間がなくなり、心が離れていったとも考えられます。
やはり、40代は家族との関係を再構築する時期だ、といえるでしょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら