グーグルのエントリースマホ、Pixel 9aは上位モデルと同等のAIを機能を使え、iPhone 16eよりも安い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
カメラの出っ張りが目立たなくなった(筆者撮影)

側面には100%リサイクルアルミニウムを使用した金属フレームを採用。さらさらとした塗装が施されており、手にした感触は上位モデルとも引けをとらない。背面にも81%にリサイクルプラスチックを使用するなど、環境への配慮も随所に見られる。

前世代機と同様に、ミッドレンジモデルながら発売から7年間のセキュリティアップデートを提供する。耐久性ではIP68の防水防塵性能を備え、日常使いでの耐久性も高めている。

横幅は73.3mmと片手で持ちやすいサイズ感を維持している(筆者撮影)

プレミアムモデルに迫る性能と機能

Pixel 9aの最大の特徴は、フラッグシップモデルと同じGoogle Tensor G4チップを搭載していることだ。このプロセッサにより、Geminiをはじめとする高度なAI機能がスムーズに動作する。

ディスプレイは6.3インチの有機ELディスプレイを搭載。Pixel 8aより35%明るい最大2700ニトの輝度を実現し、60~120Hzの可変リフレッシュレートにも対応する。明るい屋外での見えやすさが大幅に向上しているのだ。

カメラシステムは48メガピクセルのメインカメラと13メガピクセルの超広角カメラを備える。aシリーズとしては初めてマクロフォーカス機能を搭載し、花びらや水滴などの細部を美しく撮影できる点が大きな魅力だ。AI機能の「一緒に写る」機能も搭載し、撮影者も含めた自然な集合写真を手軽に撮影できるのも画期的だ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事