更年期をウエイトトレーニングで吹き飛ばす!女性を健康に保つ「50歳からの筋トレ」のススメ

骨粗鬆症予防にウエイトトレーニングは効果アリ
歳をとると、筋力が低下していきます。筋力の低下は青年期を過ぎたころから始まると言われていますから、運動習慣がほとんどない人であれば、50代になるとその影響が日常生活のさまざまな場面に表れ始めます。
さらに、もともと筋肉量が少ない女性は、男性よりも筋力低下によるさまざまな症状が出やすい傾向にあります。
内閣府の令和4年版「高齢社会白書」で「介護が必要となった主な原因」を見てみると、女性は「骨折・転倒」が2位で16.5%を占めます。この割合は男性の3倍近くに及び、筋力差や骨の脆もろさの差がこの結果に影響していると見てよいでしょう。
ウエイトトレーニングは男性がやるものととらえられがちですが、筋肉がつきづらく落ちやすい女性こそ、トレーニングで年を重ねても元気に動ける身体をつくっておきたいものです。
また、筋力の低下自体が、身体の関節のさまざまな痛みを引き起こす原因にもなります。そのため筋力をつける習慣は、歳をとればとるほど重要になります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら