
ガクエン住宅の本社ビル。ゼロゼロ融資が破産の引き金となった(写真:編集部撮影)
コロナ禍の支援策によって落ち着いていた企業倒産が昨年、11年ぶりに1万件を突破した。ゼロゼロ融資の返済や物価高、金利上昇など、企業への逆風は強まるばかり。本特集では倒産の現実を詳細に分析、「倒産危険度ランキング」もお届けする。
コロナ禍を経て、それまで抑え込まれていた企業の倒産が急増している。上場企業の倒産はリーマンショック時の2008年に過去最多を記録した後は沈静化しているが、中小企業の倒産が劇的に増加しているのだ。
倒産を分析すると、4つの大きな外的要因の変化があり、それが倒産の大きな原因になっていた。東京商工リサーチの協力を得て、原因別に倒産の件数推移と特徴を見ていくことにする。
ゼロゼロ融資倒産
「急に連絡が取れなくなったのだが、何があったか知らないか」
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら