「仮説と検証」うまい人なら一瞬で解く算数クイズ 「複数の可能性を並べ、1つずつ潰していく」思考

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まず、問題文を整理しましょう。「○△□には、それぞれ0~9までの異なる1桁の数が入る」とありますので、それぞれ0から9までのうちのいずれかが入り、またそれぞれ記号が異なることから、違った数字が入ることが条件となります。

さて、先ほどお話ししたとおり、この問題を解くカギは「仮説と検証」です。数字の候補を挙げて、その範囲を狭めていくことで答えがわかってくるのです。

そしてこの問題を難しくしているのは、「繰り上がり」です。筆算なので、例えば「11」になったらその次の桁に「+1」をして、下には「1」と書くことになります。ですので、もしかしたら前の桁が10以上になって、+1される可能性もあるのです。

であるならば、これは一の位から順番に、一桁ずつ情報を読み取って条件を整理していく必要があります。

「一の位」から考えていく

ということでまず、一の位について考えましょう。

一の位は「○+△+□→△」となっています。繰り上がりがあるので、「○+△+□=△」とは限りません。○+△+□が10以上になって、「1△」という数になっていて、「○+△+□=1△」になっている可能性もありますからね。

「○+□=0」なら、「○+△+□=△」になり、これも1つの可能性になります。ということは、今の時点で2つの可能性があるとわかりましたね。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事