建築家がまちづくり「ニシイケバレイ」の"豊かさ" 「自分の街は、自ら住みやすく変えていく」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

コロナ禍にオープンしたChanomaは混雑時には店外に行列ができるほどの人気店になっています。新設されたパーゴラや私道に設けられたベンチが順番待ちの人びとの休憩場所として活躍しています。

「集合住宅のひとつひとつの専有部の内装に投資をしても、それを享受できるのはその住人だけです。それであれば皆が使う場所に手を入れて、より良い環境にしていくことの方が、全体の豊かさにつながるのではないでしょうか」

私道に敷かれたアスファルトの一部を剥がし、植え込みとした点もリノベーションの重要なポイント。

「通常、公共の所有物である道路のアスファルトに手を入れることはできませんが、ここでは個人の所有物で、道路ではなく通路や建物の敷地内だったために剥がして土を剥き出しにすることができました。一見すると街の一部にも見えるアスファルトを、建物の外構の一部として扱うことで、境界を侵食し合う建ち方をエリア内で共有することができました」

鉄とガラス、コンクリートでつくられた池袋の街に、植物が繁茂している様子はそれだけで異色です。塀を撤去した分、植物が植えられていくことで、お互いに心地よい距離感を取ることができ、深野さんが目指す「顔の見える関係」づくりにも寄与しています。

現在、駐車場だった場所に新しい建物の建築が進められています。ニシイケバレイになってから新築の建物をつくるのは初めてですが、これまでつくられてきたエリアの特性を受け継いでいく考え方で、つながりを生むデザインが施されているとのこと。

小さなことの積み重ねで、これだけ場を豊かにできる

また今後もその時々の状況に応じ、リノベーションは続けられていく予定だそう。

「ニシイケバレイでは、ほかの人が真似しやすいようなデザインを意識していました。わかりやすく小さなことの積み重ねでこれだけ場を豊かにすることができる、と示すことで、別の場所でだれかがそのアイディアを取り入れ、より良い街になっていくのではないかと思います。

また深野さんが1人で所有している土地だからできたことでもありますが、複数の建物を所有していなくても、隣接する物件をもつ2人、3人が協力し合えば別の場所でも同じようなことが展開できる可能性はあります。ニシイケバレイでの取り組みがそうやって別の場所に広がっていくことに関わっていけたら嬉しいですね」

Chanomaからコーポ紫雲へ続く私道。手すり壁を撤去し、アスファルトを一部剥がして植物を植えている(写真/筆者)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事