
スピノザ『エチカ 倫理学』畠中尚志 訳/岩波文庫
ほかの職業が皆そうであるように、マンガ編集者もまた大変な職業だと思う。創作は非常にウェットで個人的な行為だが、その成果物を商品として世に出していくためには、非常にドライでビジネス的な行為も求められる。個人の思いと資本主義に挟まれながら、何とか調和を見いだすのが編集者という仕事なわけだ。
「悪者」を作らない世界の捉え方を提示
この板挟みはとても苦しい。時には思いっきりビジネス側に立って作家に「こうしてください」とハッキリ意見してみたり、あるいは創作側に立って「これはこういう作品なので、あとのことは知りません」と開き直ってみたりと、どちらかに逃げ込みたくもなる。が、それは一方的で暴力的で不機嫌で……何より自分が幸せだと感じられない働き方だ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 890文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら