ETRIの予想によれば、中国の石油消費量に占める輸送機器燃料の比率は、現在の50%から2040年には33%に低下。一方、化学工業原材料の比率は2040年に40%に上昇し、輸送機器燃料を逆転する。

「中国ではEV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、LNG(液化天然ガス)トラック、高速鉄道などが急速に普及している。その結果、輸送機器燃料の需要はすでに2023年にピークを越えた」(ETRI副院長の呉謀遠氏)
EV・PHVの普及が一因
ガソリンを例に取ると、中国のEVおよびPHVの保有台数が2024年に3000万台を突破したことで、年間2500万トン超に相当するガソリン需要が(充電需要に)置き換えられたという。

ETRIはEV・PHVの普及拡大が今後も続くと見ており、2035年の中国のガソリン需要が2023年比で35~50%縮小すると予想している。ただし、同じ輸送機器燃料でも航空燃料は例外で、航空運輸市場の拡大とともに需要が増え続ける見通しだ。
一方、原材料向け石油製品の需要は今後も増加が続く。ETRIの予想によれば、中国の2024年の原材料向け石油消費量は過去最高の1億6900万トンに達し、2035年には2023年比35%増の2億1000万トンに拡大する。
(財新記者:羅国平)
※原文の配信は12月11日
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら