暴落の予兆?バフェット「現金50兆円」確保の狙い マーケットをつぶさに分析して見えてくること
それから2つ目のイールドスプレッドは22年ぶりにマイナスになりましたが、企業の利益成長期待が高い時代にはマイナスのスプレッドは十分ありうる。では今のマイナスのスプレッドは何によって生まれてるのか。おそらくAIブームだと思います。
生成AIは技術的にも大きなブレイクスルーですし、産業構造もどんどん変わっていくでしょうし、生産性もどんどん向上していくかもしれない。
一方で「AIブームって本当にものになるの?」というところはまだ見えてない。そこの期待がはげ落ちたら「マイナスのイールドスプレッドって何だったんだろう? 結局、株価は割高だったね」となる可能性は十分にあると思っています。
3つ目のCAPEレシオについても20~25倍は危険といいましたが、時代とともに上がっていくトレンドになっていて、1990年代以降の平均では30倍ぐらいになっている。
なぜそうなっているのかといえば、最大の理由はカネ余りだと私は思っています。実際の経済活動には使われないお金が余っていて、債券市場や株式市場に流れ込まざるをえない。これが世界的な金利の低下や株価の割高に結びついている。
株価は割高→暴落とはならない
ただ注意しなければいけないのは、カネ余りの時代で割高になったから株価が暴落するという短絡的な関係はなかなか成り立たないと思います。株価が下がると、待ち構えていた資金がバーッと入ってくるので、おそらく下落局面はわりとすぐ済んでしまう。
では、割高とはどういうことなのかいうと、これは株式投資収益率が低下するということです。CAPEレシオはPERの一種で、PERが上がるということは企業の成長率を先読みして株価に織り込んでいくということ。つまり利益を先食いするということなので、PERが上がれば上がるほどこれから5~10年で見た株式投資収益率は下がっていくことになる。
バフェットは短期的な相場の予想に頼らない人なので、暴落を予想して株式から現金にシフトしているのではなく、ここから先は株式の収益率も下がっていくはずだと思って現金や債券にシフトしているのではないかと私は考えています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら