再生数が伸びる動画・伸びない動画の決定的な差 企業で動画制作するうえで最も重要なポイント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

先述のジムのインストラクターでいえば、仕事でインストラクターをしていると同時に、趣味が音楽であれば、筋トレ好きの人に向けた「◯◯筋を鍛えるのにぴったりの音楽」や「音楽アーティストがライブ前にやっているすごい筋トレ」といった企画を考えられるはずです。

事務代行のサービス業であれば、事務作業という本業で鍛えたエクセルスキルをテーマにした「現場で重宝される事務エクセル技10選」などといった企画も魅力的です。

映像にしづらい「サービス集客」の動画で成功するために

では、ターゲットを定めたうえで、実際に中小企業が動画プロモーションで成功するにはどうすればいいのでしょうか。サービス系の業種で私が注目しているのが、NEXT FLOW 訪問看護が運営するYouTubeチャンネル「NEXT FLOW 訪問看護」です。

訪問介護スタッフと利用者のリアルなやり取りや入浴介助のポイントを丁寧に説明することで、上記の動画は再生回数は約12万回を記録している。

同社は「介護とは?」「訪問看護とは?」をテーマに動画を配信しているのですが、顧客とのリアルなやり取りを通して自社のサービス内容を視聴者に細かく提供できています。1万再生を越えるコンテンツも少なくありません。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事