私がCX-80に試乗したのは、2024年10月初旬。徳島から淡路島を縦断して本州へ上がり、神戸までの道を2種のCX-80で走った。
ひとつは、「XD-HYBRID」という3.3リッター6気筒ディーゼルのマイルドハイブリッドで、もうひとつは2.5リッターガソリンエンジンを使ったプラグインハイブリッドのその名も「PHEV」だ。
見た目の印象は、CX-60をさらに上回る質感が印象的だった。5mになんなんとするサイズとともに、ロングノーズなのだが、ちぐはぐにならないよう、デザイナーはプロポーションをうまくまとめている。
個人的には「プラチナクォーツメタリック」なる淡いゴールドの車体色が、はっとするほど魅力的に見えた。大きなサイズとよく合っていたのだ。
考え抜かれた「CX-80らしさ」
ドライブすると、期待していた以上に乗り心地がよい。安定性が高く、路面からのショックはていねいに吸収され、乗員はいわばフラットな状態で乗っていられる。CX-60で乗り心地を批判されたマツダとしては、かなり力を入れたのだろう。
一方でハンドルを切ったときの操舵力は、CX-60ほどではないにせよ、ずっしりとした重さがある。今回のサスペンションの設定と操舵力の組み合わせは、「スポーティに感じられる操縦性を実現するため、バランスをとった結果だ」と操縦性能開発部の下崎達也部長が語っていた。
基本的なフィーリングは、ディーゼルもプラグインハイブリッドも近いものがある。しいていえば、後者のほうが活発というのか、足まわりが硬めに感じられ、カーブではより素早くノーズが内側を向く傾向があるように思えた。
「難しかったのは、操縦性の作り込みです。ディーゼルとプラグインハイブリッドとでは、重量差が200キロ以上あります。バッテリーやモーターなどにより重量配分の異なる車体を、同じCX-80というキャラクターにまとめていく必要がありました」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら