欧州系航空会社で「中国路線」縮小が相次ぐ事情 ロシア迂回でコスト高、中国勢と競争にならず

✎ 1〜 ✎ 1487 ✎ 1488 ✎ 1489 ✎ 1490
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さらに、中国系航空会社との競争激化が追い打ちをかけた。中国系航空会社はロシアの制裁対象ではないため、中国とヨーロッパを最短距離で結ぶことができる。ヨーロッパ系航空会社は、所要時間と運航コストの両面で勝負にならないのが実情だ。

中国系航空会社は大量導入した大型旅客機を持て余している。写真は中国国際航空に納入された30機目のエアバスA350型機(中国国際航空のウェブサイトより)

それだけではない。中国発着の国際線の旅客数は、現状ではまだコロナ前の水準まで回復していない。そのため、「中国系航空会社は保有する大型旅客機を持て余している」と、ある業界関係者は指摘する。

航空会社にとっては、あえて運賃を下げてでも旅客機の稼働率と搭乗率を上げたほうが、余剰機材を遊ばせておくよりも損失が小さい。中国系航空会社がヨーロッパ路線の増便と価格競争に走ったのは、その意味では当然の経営判断だった。

欧州系のロビー活動に懸念

だが、中国の航空業界内にはここにきて新たな不安が芽生えている。中国路線の縮小に追い込まれたヨーロッパ系航空会社が増えるとともに、中国系航空会社への風当たりがヨーロッパで強まりかねないことだ。

「ヨーロッパの航空会社はロシア領空から締め出されているのに、中国の航空会社はそうではない。これは不公平な競争だ」。KLMオランダ航空のマルヤン・リンテルCEO(最高経営責任者)は10月初旬、現地メディアの取材に対してそう不満を漏らした。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

こうした状況について、ある中国の業界関係者は次のように懸念を示した。

「ヨーロッパ系航空会社がEU(欧州連合)に対するロビー活動を強めれば、EU各国(の航空当局)が発着枠の制限などさまざまな手段を通じて、中国系航空会社に圧力をかける可能性が否定できない」

(財新記者:鄒曉桐)
※原文の配信は10月12日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事