「豆腐メンタル…」と悩む勿れ"逃げる"の6大効果 精神科医が激推し、「逃げ」はポジティブな戦略だ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人をひとりの個体として考えるならば、それぞれ人によって生息しやすい環境は異なるはずです(写真:ナオ/PIXTA)
学校では「がんばらない」を教えてくれませんでした。
弱音を吐かずにがんばる人は、「我慢強い」「がんばり屋さん」「忍耐力がある」と称賛されるのが一般的。そのため、すでに自分は限界を迎えていても、無意識に押さえこんでしまい、その結果、ある日突然、メンタルを病んでしまうこともあります。
精神科医の和田秀樹氏は、「つらいなら今すぐ逃げなさい」とメッセージを送ります。なぜなら、逃げることこそが無駄な勝負を避けるポジティブな戦略だからです。
和田氏の著書『逃げる勇気』を一部抜粋し、3回にわたってお届けします。

逃げることはポジティブな戦略

ほとんどの方は、「逃げる」という言葉自体にネガティブな印象しか持っていません。

逃げる人は、「落伍者」「負け犬」「弱虫」「根性なし」「卑怯者」「ずるい」「わがまま」「甘ったれ」「自分勝手」「努力が足りない」「我慢が足りない」「責任逃れ」……などと批判されます。

「もっと厳しい環境でも努力してがんばっている人がいるのに──」と言われることもあります。

いまの時代は、メンタルヘルス(心の健康)に何らかの問題を抱えている人や、打たれ弱く自己肯定感が低い落ちこみやすい人を「メンヘラ」「豆腐メンタル」と言ったりします。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事