キオクシア「上場塩漬け」で深まる2つのリスク NAND価格は再び下落基調、深まるファンドの苦悩

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

あくまで純資産をベースにした試算ではあるものの、株主価値が伸び悩むのは半導体業界特有のジェットコースターのような市況変化も一因だ。

キオクシアは2020年にも上場申請を行い、土壇場で撤回した経緯がある。当時、2020年6月末時点での純資産は7040億円だった。それからコロナ禍での半導体特需を受けて2021年度にかけて大きく稼いだものの、その後の大不況によって、好況期に稼いだ以上の純損失を吐き出す羽目になった。そのため純資産が大きく毀損されてしまったのだ。

AI半導体ブームでDRAM需要が爆発

PBRはその企業に対し、株式市場が抱いている将来の成長期待のバロメーターだ。もちろんキオクシアの将来への期待が競合を上回ったPBRで評価されれば、時価総額はその分高くなる。だが現実的にはそのハードルも高そうだ。

というのもネックになっているのは、キオクシアはNAND事業しか手がけていないということだ。

ライバル企業の多くは、一時記憶にも使われる半導体メモリーのDRAMも手がけており、こちらではAI半導体ブームによって超高性能品の需要が大爆発。大手メーカーはこぞって大増産まっただ中にあり、株式市場からの期待も大きい。

加えてキオクシアは、NANDビジネスでも競合に比べて課題は多い。AI処理を行うデータセンターが急成長しているが、そこではNANDをシステムとして組み上げて高速化したSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が求められている。だがキオクシアは「SSDのビジネスにほとんど入れていない」と、イギリスの調査会社オムディアの杉山和弘コンサルティングディレクターは指摘する。

こうしたキオクシアがライバルを大きくしのぐ成長性への評価を得るのは難しいだろう。

次ページWDの独り負けが際立つ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事