日本株の底入れがようやく近づいてきた? テクニカル面から見れば株価は反転の可能性
9月1日の日本株は、日経平均株価が前日比724円安の1万8165円となるなど、再び大荒れになった。これを受けて同日のNYダウも前日比469ドル安の1万6058ドルとなった。
改めて、終わった8月の相場を眺めてみると、日経平均は高値2万0808円から安値1万7806円台まで急落した(終値ベース)。下げ幅は一時3000円超、下落率は15%近くに達した。
底入れを示唆する3つのシグナルとは?
それでも、8月下旬には中国の追加金融緩和や為替市場でドル円が落ち着く等、投資家心理がやや改善。国内の主力株の一部では自律反発の動きもみられた。
1日の相場を見ていると、株価はまだまだ下落しそうに見える。だが、代表的なテクニカル指標をみると、日本株は売られ過ぎの水準に接近、底入れを示唆する3つのシグナルがそろいつつある。もし戻りを試す流れとなった場合、9月はどう動くのか、需給面からの見通しを探ってみた。
8月にマーケットが揺れたのは、中国の人民元切り下げがきっかけだった。その中国では上海総合指数が3000ポイント台を割れた。また原油(WTI)が1バレル40ドル台、NYダウも1万6000ドル台をそれぞれ下回った。
しかし、先週の8月25日(火)の日経平均は、テクニカル指標では底入れを示唆する3つのシグナルがほぼそろったのである。すなわち①25日移動平均線から12%超と大きく下振れ、②騰落レシオ(後述)が67%まで低下、③信用評価損益率(8月21日申込時点)もマイナス11.7%まで悪化する等、売られ過ぎの水準に達していた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら