ヤフー社長が「戦後70年企画」に取り組む真意 「戦争の記憶を次世代にきちんと継承したい」

拡大
縮小
ヤフーの宮坂学社長は「戦後70年特別企画」に強い思い入れを持っている(撮影:梅谷秀司)
ヤフーは8月6日、戦後70年特別企画「未来に残す、戦争の記憶~100年後に伝える、あなたの思い~」をリニューアルした。シベリア遺骨収集の取材リポート、模擬原爆の爆心地近くにいた方へのインタビューなど独自に取材したコンテンツが公開されたほか、全国5カ所の戦災記念館の動画などが表れた。
このプロジェクトは宮坂学社長の肝煎りで始めたもの。サイトは6月23日に開設され、5日までに3300を超えるメッセージが集まった。目下、大手新聞社にも匹敵する約30人の編集スタッフが取材・編成にいそしんでおり、宮坂社長は記事1本1本を読んでその内容についてフィードバックするほど、強い思い入れを持っている。
これまで新聞、テレビ、出版などが得意としてきたコンテンツに最強のネットメディアが挑む狙いはどこにあるのか、本人に直撃した。

なぜヤフーがやるのか

山田:こうした企画は新聞社が作った記事を転載すればいいという考え方もあると思います。なぜヤフーが取材・編集に取り組むことを決めたのでしょうか。

宮坂:確かに先輩メディアが今でもしっかりとやっています。ですから、これまではやらなくていいと考え、実際にやってきませんでした。

しかし、ヤフーはインターネットの中で、それなりに存在感のある会社に育ててもらった。この先もずっと何もやらないというわけにはいかない。必要なことは主体的にやらなければいけない時期だと思い、取り組みを始めました。

課題はいろいろあります。実はテストページの段階でメディア関係の人に来てもらって、いろいろとご意見を聞いた。その際に「演出面が稚拙」と怒られました。厳しい指摘を理解しつつも、1回目なので今のような形でやらせてもらっています。

山田:準備期間も短かったとか。

宮坂:アイデアはいっぱいありました。たとえば、戦没した人の名前を入れると、その日だけは検索結果に「ここで亡くなられました」という表示を出すとか。いろいろやりたかったのですが、今回は全然時間が足りなかった。

宿題として持ち越されているので、来年は新しいことをやっていきます。たとえばテレビ局にお蔵入りしている証言ビデオを見られるようにしたい。世界中の人がみられるように英語化も検討したい。

山田:幅広い人に見て貰おうということですね。

次ページ「横方向」だけでなく「縦方向」にも繋げていきたい
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT