デリカミニ「前年比2倍」を達成できたうまい手法 イメージ戦略が成功したマーケティング好事例
個人的には、以前のeKクロス スペースは、ターゲットを誤っていたのではないかと思う。eKクロス スペースの顔つきは、「アウトランダーPHEV」や「デリカD:5」と同じ、Xをモチーフにした「ダイナミックシールド」というデザインだった。力強さと先進性を訴える、男らしい顔つきだ。
しかしながら、スーパーハイトワゴンのユーザーは、子育て中の女性が中心となる。そんな女性に向けて、ダイナミックシールドは、ちょっと的外れだったのではないだろうか。
また、「eK+クロス+スペース」という名称も、論理的ではある一方、少々わかりづらい。前提として、eKシリーズ全体の編成を理解していなければならないというのは、クルマに興味の少ない人にはハードルが高いだろう。
それに対して、まるで犬のようなキュートな顔つきと、ペットネームのようなストレートな名称のデリカミニは、スーパーハイトワゴンを求める層にぴったりだったのだろう。
聞くところによると、デリカミニのCMなどに登場する、犬のような(?)マスコット「デリ丸。」の人気は絶大で、ぬいぐるみの売れ行きも絶好調だとか。
デリカミニの成功をどう生かせるか
クルマの販売は、性能云々よりも、ターゲットにあったデザインとイメージが重要であることが、eKクロス スペースからデリカミニへのリニューアルを見れば、よくわかる。
三菱自動車は、2024年2月に発売したピックアップトラックの「トライトン」も好評のようだ。こちらもオフロード4WDのピックアップというわかりやすいイメージが、功を奏していると言える。
三菱自動車が、これからデリカミニをどう成長させていくのか。そして、他モデルにこの成功事例をどう生かしていくのか。実に興味深い。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら