マンション組合総会「モンスター住民」の対処法 円滑なマンション・コミュニティのあり方とは

拡大
縮小

そして役員は再任に制限を設けるものの、専門委員会はあえて任期などを限定せず、柔軟な運用を行うマンションも多い。

つまり修繕担当理事を退任された人は修繕委員会へ、会計担当理事を外れた人は財務委員会へ、といった形で専門委員会に継続性を持たせ、理事会をもバックアップできる体制をとっていくことで、スムーズな管理組合運営へとつなげている。

管理運営がスムーズなマンションの見極め方

とはいえ、実際に住んでみなければ、管理組合の本当のところが見えてこないというのが実情だ。ではどのような点に着目すれば、管理運営が上手くいっているマンションを見分けることが可能になるのだろうか。

注目したいのが、マンション内でのイベント開催だ。マンションでは、コミュニティの活性化を目指したさまざまなイベントが開かれているケースがある。お祭りや防災訓練などが中心だが、高齢者からファミリー、ビジネスパーソンまで多種多様な属性に適した個別のイベントを開催するマンションもある。

管理力が長けているところほど、住民の声に耳を傾けるなどしてユニークな企画を実施する傾向にあり、例えばフリーマーケットなど居住者以外、地域に開かれたイベントを行うところも少なくない。こういったイベントに注目するのも一案だろう。

イベント内容も含め、取り組むべき課題にどのようなスタンスを取っているのかが明確にわかるのがマンションの掲示板だ。常時何かしらのイベント情報が貼付されており、掲示板がしっかりと運営されているマンションはコミュニティ形成がしっかりしているケースが多い。

また、個別にホームページを持っていたり、広報誌などを発行したりと「広報力」にフォーカスするマンションもある。広報に力を入れるのは、自分たちのマンションの資産価値を高めるという点を理解している表れともいえるためだ。

マンション理事会への参加は、責任の重さや業務の煩雑さなどからネガティブな印象をお持ちかもしれない。ただ自分たちのマンションの価値をアップさせるためにも、管理に積極的に関わる意義は大きい。

理事会を通じて住民同士が関わり、理解を深められれば「モンスター住民」などの無用なトラブルを防ぐことにもつながる。マンション管理を「自分ごと」として捉え、同じ思いを持つ仲間を増やしていくことをおすすめしたい。

マンション管理センターに寄せられた相談
マンション管理センターに寄せられた相談の概要(令和5年度)を参照し東洋経済作成
長嶋 修 不動産コンサルタント(さくら事務所 会長)

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながしま おさむ / Osamu Nagashima

1999年、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社『株式会社さくら事務所』を設立、現会長。以降、さまざまな活動を通して“第三者性を堅持した個人向け不動産コンサルタント”第一人者としての地位を築いた。国土交通省・経済産業省などの委員も歴任している。主な著書に、『マイホームはこうして選びなさい』(ダイヤモンド社)、『「マイホームの常識」にだまされるな!知らないと損する新常識80』(朝日新聞出版)、『これから3年不動産とどう付き合うか』(日本経済新聞出版社)、『「空き家」が蝕む日本』(ポプラ社)など。さくら事務所公式HPはこちら
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT