7月に日本株のサマーラリーが来るかもしれない 「買い方」vs.「売り方」の攻防戦はしばらく続く

拡大
縮小
日本株は足踏み状態が続くが、今の投資家の心理は決して悪くなさそうだ(写真:ブルームバーグ)

日経平均株価は再上昇するのか、それとも下落するのか。3月22日に4万0888円をつけたあと、4月末の引け値は3万8405円まで後退したが、5月末は3万8457円と、激しい攻防戦だった割に水準訂正はなかった。攻防戦は6月に入っても続いている。

株価と移動平均線との乖離率を見ると、その戦いの姿がよく見える。移動平均線は買い方にとっても売り方にとっても「仕掛けたコスト」であり、この乖離率がプラスかマイナスかは、投資家心理に大きな影響を与える。つまり、攻防戦の最前線そのものが「移動平均乖離率」といえる。

「買い戦略」をとる投資家の心理はさほど悪くない

このコラムでも何度も取り上げているが、代表的な移動平均線は25日(短期)、75日(中期)、200日(長期)で、それぞれの乖離率や、3つの乖離率を合計した「総合乖離」が大きな意味を持つ。

6月7日現在の移動平均乖離率を見ると、25日は+0.21%であるものの、75日は-0.81%となっている。戦いの水準としては、長期の200日が+9.13%で、また25日移動平均線そのものも上向きだ。さらに総合乖離が+8.53%であるので、激しい攻防戦が続いているとはいえ、買い方の投資家心理はそれほど悪くない。

その結果、4月19日の3万7068円が、1~3月の急騰相場の押し目の限界と感じる投資家も多くなってきた。大きく下がる心配も薄れたため、「下がらなければ上がるのでは」という楽観論のもと、7月にはこの攻防戦もサマーラリーの形で決着するのではないかとの見方が兜町で広まっている。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT