テスラ、運転支援システム「FSD」を中国に投入へ 中国政府のデータセキュリティ要件をクリア

✎ 1〜 ✎ 178 ✎ 179 ✎ 180 ✎ 最新
拡大
縮小

中国でのFSDリリースの現実味を一気に高めたのが、4月28日にマスクCEOが中国を電撃訪問したことだ。

テスラの上海工場で生産されたEVは、中国政府からデータセキュリティ上のお墨付きを得た。写真は上海工場の生産ライン(同社の投資家向け開示資料より)

マスクCEOは北京で中国の李強首相と会談。その同じ日に、中国汽車工業協会と国家コンピューターネットワーク応急技術処理協調センターが、テスラの上海工場で製造されたEVが中国政府のデータセキュリティ要件を満たしているというお墨付きを出した。

(訳注:中国では安全保障上の懸念を理由に、政府関連施設などへのテスラ車の乗り入れが制限されていたが、上記のお墨付きにより解除された)

FSDが実際にリリースされれば、中国の自動車市場では運転支援システムの開発競争がますます過熱するのが確実だ。

競争を通じて進歩加速も

「わが社はテスラのFSDを歓迎する。より多くの優れたプロダクトが中国に導入されることで、中国の消費者がよりよい体験を享受でき、それが市場の前向きな発展に繋がる」

中国の新興EV(電気自動車)メーカー、小鵬汽車(シャオペン)の董事長(会長に相当)を務める何小鵬氏は、4月29日にSNS(社交サイト)上でそうコメントした。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

スイス金融大手UBSの自動車担当アナリストの巩旻(きょう・みん)氏は、EV市場におけるここ数年の中国メーカーの躍進を根拠に、(FSDに対する)勝機は十分あるとの見方を示し、次のように述べた。

「中国の自動車メーカーは優秀なエンジニアを大量に擁している。(FSDの中国参入を認める)開かれた競争は、中国企業の進歩をさらに加速させるだろう」

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は4月30日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT