京阪電車「開業の地」天満橋駅にいま何があるのか 淀屋橋地下延長線と中之島線のモニュメントも
天満橋駅の所在地は大阪市中央区天満橋京町1番1号。南北方向に通る天満橋筋が大川(旧淀川)を渡るのが、1935年に架けられた天満橋だ。1970年に橋の上に高架橋が建設されて2層構造となった。
天満という地名は「天満の天神さん」こと、菅原道真をまつる大阪天満宮に由来する。天満橋を渡った先は北区。桜の通り抜けで有名な造幣局本局があるのが天満1丁目、帝国ホテル大阪があるのが天満橋1丁目だ。北区の住所としての天満橋は駅から見てかなり北側に位置する。
駅ビルには商業施設の「京阪シティモール」。スーパーマーケットの「FREST(フレスト)」「成城石井」や、チョコレート専門店「リンツ」などの食料品のほか、「ニトリ」「ユニクロ」「エディオン」「ジュンク堂書店」といった幅広いジャンルの店舗が入る。レストランフロアや屋上庭園からの大川の眺めも自慢だ。1966年の竣工当初は「松坂屋」が入っていた。
天満橋筋を挟んで東側にはOMMビルがそびえる。かつて地上にあった天満橋駅の跡地に建てられた。線路はその東で地上に出て寝屋川を渡る。道路橋の寝屋川橋東詰から大阪城側へ南下するように架けられているのが京橋。京阪線最多の乗降人員を誇る京橋駅は、京都方へ1.7kmの1駅隣、大阪環状線と交わる地点に設けられている。
周辺にビジネス街と観光地
天満橋駅の周辺は大阪府庁・府警察本部、国の機関が入る合同庁舎、大学・高校や専門学校、病院が集まっている。大阪城公園の京橋口や大手門も近い。宿泊施設は、京阪シティモール隣接の「大阪キャッスルホテル」、「天満橋」「天満橋駅前」の2つのホテル京阪に加え、2024年5月1日にはヒルトンと大和ハウス工業による「ダブルツリーbyヒルトン大阪城」が開業した。
天満橋駅を管轄する大阪エリアの清家幸宏駅長は1989年入社。運転士経験が長く、助役、運転指令所などを経て2023年7月に大阪エリアの駅長に就任した。天満橋駅の特徴については「平日は主に通勤の利用が多く、休日は大阪城公園に行く観光の方が目立つ」と説明する。桜の通り抜けと天神祭は駅特有の「ビッグイベント」だが、普段は「川を眺めていると気持ちが落ち着く」場所でもある。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら