独学のプロ断言「資格を取ると人生が変わる」 新しいことを恐れず、学び、挑戦し続ける

拡大
縮小
独学
人生は一度きりで、時間は誰にも平等です。興味を持ったことには躊躇なく挑戦し、行動することが重要です(写真:zon/PIXTA)
読売新聞社記者などを経て、働きながら独学で司法書士試験、公認会計士試験に合格した石動龍氏による連載「あらゆるスキマ時間で集中学習! 無駄ゼロ独学術」。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボによりお届けする。

人生が変わったのは、独学のおかげ

私は、一人の時間を過ごすことが好きです。

子供のころから集団行動やチームスポーツが苦手で、大人になっても、サラリーマンとして組織文化に合わせて働くのは性に合いませんでした。

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

どこか生きづらさを感じていましたが、今になって理由がよくわかります。

私は、自分で考えたとおりに行動し、自分が生きたいように生きることが好きなのです。

現在は、独立し自営業となったことで、毎日がとても楽しいです。

主に士業を中心に、飲食店や小売店の経営をしたり、オリジナルワインを作ったり、市長に直談判して大規模イベントを開催したりしています。

この原稿を書いているいまは、居酒屋の出店準備をしながら、宿泊施設の再生計画を考えています。

忙しさは、サラリーマンのころとは比較になりません。

起きてから寝るまでほとんど働いており、家族と話すリビングでこうして原稿を書いています。

オンオフの切り替えはなく、常に走っているかのようです。

それでも、つらいとは思いません。

時には手痛い失敗をすることもありますが、「独立しなければよかった」と思ったことは一度もありません。

むしろ、苦しみさえも、「自分の力で生きている」という実感につながっているような気がします。

自分の行動で未来が変わる感覚は、勤務時代には得られないものでした。

かつて私は、公認会計士試験の専門学校に通ったものの、授業についていけず、すぐに諦めて大金をムダにしました。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT