会議をしたがるリーダーが"独断的"といえる訳 部下たちの時間を奪わない分、会議しないほうがマシ?
組織の意思決定について、そもそもルール化していないところから問題が生じています。通常の組織であれば、仮に明文化されていなくても慣習的な目安がありますが、そのようなものがなければ、リーダー以外のメンバーは働きにくくなります。
それに加えて、何かあったときは自分が責任を取らされる可能性があると感じれば、仕事全体に尻込みしがちになるでしょう。
ここで例に出したような組織の運営方法では、上司のほうを向いて仕事をすることになります。このような組織で「顧客第一」を実践するのは難しいでしょう。顧客第一ができない原因は、メンバーの意識ややる気の問題だけではなく、組織運営方法にもあるのかもしれません。
上司のほうが部下にとって大事な「顧客」であるならば、そちらの意向を優先させることになります。
バイアス対策が組織を生かす
ここで見たような組織では、リーダーが独断をしつつ、会議という形を取って安心を得ようとしていました。その安心とは「一人で決めなくていい」というものです。
「リーダーは孤独」とよく言われますが、それは最終的に決断を自分でおこなわなくてはならないからです。最終的に選択するのがリーダーの仕事ですが、その際には常に心の中の仮想敵と戦っています。
いわば、自分が選択しなかった選択肢からの批判や、そちらのほうがよかったのではないかという思いです。そのような葛藤を少しでも緩和するために、人と話しておきたいのです。みんなで決めたとなると、責任が分散したように感じます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら