「不確実な報酬」で売上をアップする巧妙な戦略 不確実性による「ワクワク感」が行動を導く

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

人間でこの現象を証明したのは、シカゴ大学の心理学者沈璐希(シェン・ルーシー)による実験だ。

被験者87人を集めてタスクに挑戦させ、あらかじめ2ドルの報酬を約束した(確実な条件)。ただし一部の被験者には、1ドルの報酬か2ドルの報酬、どちらかが50%の確率で出ると説明した(不確実な条件)。

すると、報酬が確実だったグループでタスクを達成したのは43%だったのに対し、不確実だったグループでは被験者の70%が達成できていた。

不確実な報酬で売上がアップ

不確実な条件のほうが期待効用〔訳注 得られると予想される満足度〕は低かったにもかかわらず、こちらのほうがモチベーションをかきたてる力は強かった。「どっちが出るだろう」と思うワクワク感が、金額とは別の価値をもたらしていたというわけだ。

消費者になんらかの行動を促したいときも、不確実性を活用するといい。会員特典プログラムがあるなら、全員に毎回必ず同じ特典を出すのではなく、ランダム性を混ぜるのだ。

イギリスのコーヒーチェーン、プレタ・マンジェ(通称「プレット」)は、このアプローチで売上アップに成功した。コーヒーを1杯買うごとにスタンプを貯めて無料の1杯と引き換えるプログラムはよくあるが、プレットでは、店員がランダムにコーヒーをサービスする。

この作戦のほうが、購入回数に応じたアプローチよりも、客は大きな喜びを感じる。

ジャーナリストのハリー・ウォロップが、『タイムズ』紙のコラムで、プレットで無料サービスを受けたときの気持ちをこんなふうに書いていた。

これはおそらくイギリス最強のロイヤルティプログラムだろう。客としては、まるで宝くじに当たったような気持ちだ。私もヒーローのような気分でオフィスに戻り、同僚たちからはすばらしい幸運の持ち主だと絶賛を浴びた。いやぁ、本当にプレットは最高だ。

ロンドンで展開しているレストランチェーン、ディシュームの例はもっとすごい。インドのムンバイでは、かつてゾロアスター教徒が経営するイラン風カフェ(イラニカフェと呼ばれる)が流行っていた時期があるのだが、それをロンドンで再現したのがディシュームだ。

客は食事が終わってからブロンズ製のサイコロを投げる。マトカと呼ばれるサイコロで6が出たら、その日の食事は無料だ。数学的には16.7%の割引ということになるが、気持ちの上では、それよりもずっと大きな得をした気持ちになる。

(翻訳:上原裕美子)

リチャード・ショットン イギリス広告代理店協会(IPA)名誉会員、ケンブリッジ大学チャーチル・カレッジ・モラー研究所アソシエイト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Richard Shotton

行動科学をマーケティングに応用する専門家。この分野で22年の経験をもち、2018年にはコンサルティング会社のアストロテン(Astroten)を設立。アストロテンはグーグルやメタ、ブリュードッグ、バークレイズなどのブランドが、マーケティング上の問題解決に行動科学を用いることをサポートしている。著書に『買わせる心理技術』(ダイレクト出版)がある。2021年にはイギリスの広告代理店協会(IPA)の名誉会員となり、ケンブリッジ大学チャーチル・カレッジのモラー研究所のアソシエイトとなる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事