トヨタ出身者が起業「Lean Mobility」の正体 i-ROADを手掛けた人物による超小型EVメーカー

✎ 1〜 ✎ 69 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 72
拡大
縮小
2025年半ばの発売に向けて開発が進められているLean Mobilityの「Lean3」(筆者撮影)
2025年半ばの発売に向けて開発が進められているLean Mobilityの「Lean3」(筆者撮影)

カーボンニュートラルが叫ばれる中、自動車業界ではEV(電気自動車)シフトの波に対してHEV(ハイブリッド車)が盛り返しつつあるなどの動きがある。でも、もっと“根本的なこと”を忘れてはいないだろうか。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

乗用車の乗車定員は4〜5人が一般的なのに、実際に乗っているのは平均1.3人。もちろん、ときには定員乗車もあるだろうし、「いざというとき」を気にしてミニバンなどを選ぶという日本人らしさは認めるけれど、モーターで動かそうがエンジンで動かそうが、乗用車そのものが、効率の悪い乗り物なのである。

1.3人にふさわしい乗り物が提供できれば、スペースもエネルギーも節約できるはず。

そんな実情を踏まえて生まれたのが、日本と台湾のアライアンスEVメーカー、Lean Mobility(リーンモビリティ)と、 都市型超小型EVの「Lean3」である。

この記事の画像を見る(16枚)

CEOはトヨタで「i-ROAD」を手掛けた人物

CEOを務める谷中壯弘(あきひろ)氏は、小型モビリティ開発のオーソリティだ。

これまでにトヨタ自動車の革新的な3輪超小型モビリティ「i-ROAD」「ジブリパーク(愛知県長久手市)」を走る「APMネコバス」のベースにもなったユニバーサルデザインの低速電動モビリティ「APM(アクセシブル・ピープル・ムーバー)」などを手掛けてきた。

2013年に発表され、2015年からモニタープロジェクトが行われた「i-ROAD」(筆者撮影)
2013年に発表され、2015年からモニタープロジェクトが行われた「i-ROAD」(筆者撮影)

その経験を生かして、2022年にトヨタから独立。自ら創設したのがLean Mobilityで、愛知県豊田市にあるLean Mobility株式会社と、台湾の台北および桃園にあるLean Mobility inc.から構成されている。 

次ページi-ROADの権利を引き継ぎ生まれたLean3
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT