ファーウェイが作る「スマートカー連合」の野望 東風汽車傘下の新興ブランドと戦略提携に調印

✎ 1〜 ✎ 141 ✎ 142 ✎ 143 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その後、複数の自動車メーカーがメディアの取材に対し、ファーウェイから出資の打診を受けたことや、出資の是非を検討していることを認めた。国有自動車大手の第一汽車集団は、ファーウェイとの交渉を直ちに始めると表明。東風汽車集団も接触を持ったとコメントしていた。

ファーウェイは異なるメーカーの車種の販路を統一する試みも進める(写真は同社が主導する鴻蒙智行アライアンスのウェブサイトより)

2024年1月16日には、ファーウェイが新会社の設立登記をすませたことが明らかになった。企業登記情報によれば、その社名は「引望智能技術」、資本金は10億元(約207億8920万円)で、現時点ではファーウェイの100%出資になっている。関係者によれば、長安汽車やその他の自動車メーカーの出資比率が確定した後、登記情報を更新する予定だ。

ファーウェイはスマートカー関連のシステムや部品のサプライヤーを志向しており、「自社ブランドの自動車は作らない」と一貫して強調してきた。しかし自動車メーカーの間では、ファーウェイの言葉を疑い、協業を躊躇する声が最近まで少なくなかった。

“金食い虫”への思惑が一致

今回の新会社設立は、ファーウェイが(自動車メーカーの出資を受け入れることで)上述の懸念を払拭するのに役立つとみられている。さらに、中国の自動車市場ではスマート機能のレベルが消費者のクルマ選びを左右するようになり、自動車メーカー側でもファーウェイの先進技術を取り込みたいという思惑が生じている。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

「中国の自動車メーカーにとって、自動運転技術は想定を超える“金食い虫”だ。全てのメーカーが自社開発を続けるのは現実的ではない。その一方、ファーウェイがスマートカーBUの分離(による新会社設立)を決めたのも、先行投資の大きさに対してリターンが低すぎるのが一因だろう」

ある自動運転技術の専門家は、財新記者の取材に対してそう述べ、一部の自動車メーカーとファーウェイの協業は双方にメリットがあるとの見方を示した。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は1月22日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事