ホンダ「N-BOX」新旧比較、価格アップが懸念材料 2代目と新型となる3代目、意外と類似点も多い

拡大
縮小

新型では、例えば、走行中に、他車が前方に割り込んできて減速をしないと衝突の恐れがある場合などに効果を発揮する。先代モデルと比べ、より早い段階で割り込み車両を認知し、早期に減速を開始することで、速度の落とし方がよりゆるやかになっている。

渋滞追従機能付アダクティブクルーズコントロール(ACC)の作動イメージ
渋滞追従機能付アダクティブクルーズコントロール(ACC)の作動イメージ(写真:本田技研工業)

筆者は、実際に高速道路でこの点も試してみたが、たしかに、他車が前方に割り込んできた際の減速がスムーズだった。従来のACCで感じることもあった「前車に衝突しないのだろうか?」とか、急減速により「後方車両から追突されるのでは?」といった不安を覚えるシーンはほぼなかったといえる。ほかにも、新型N-BOXでは、車線内を走行できるようにステアリング操作を支援する「LKAS(車線維持支援システム)」の機能も向上。カーブの旋回中に行うステアリングのアシストがより自然になっている。

新型N-BOXカスタムでは、「マルチビューカメラシステム」をオプションとして追加設定していることも注目だ。これは、フロントグリル、左右ドアミラー、テールゲートに備えた4つの魚眼シーモスカメラが車両の周囲を撮影し、ナビモニターに映し出す機能。これにより、バックで駐車する際に、リヤビューや約180度を見渡せるリヤワイドビュー、さらにそれらと真上から車両を見下ろしたようなグランドビューを組み合わせた映像を出すことができる。また、見通しの悪い交差点などへの進入時に、死角にいる他車を映したり、狭い路地で対向車とすれ違う場合などに、見えづらい前側方を写し出すことも可能。狭い路地や駐車場などでの運転が苦手なドライバーをサポートする。

価格アップは妥当か

新型N-BOXファッションスタイルの外観
新型N-BOXファッションスタイルの外観(写真:本田技研工業)

以上が新旧N-BOXの類似点と変更点だ。新型では、とくに先代モデルの装備や機能を継承しつつも、さらに改良を施していることが印象的だ。また、場合によっては廃止した装備もある。例えば、前述した助手席スーパースライドシート仕様。この装備は、停車時などに助手席を最も後方に移動すれば、座ったままで後席のチャイルドシートに乗せた子どもの世話をするときなどに便利だ。だが、前述のとおり、ホンダによれば、先代モデルではニーズがあまりなかったこともあり、グローブボックス容量の拡大を優先し、新型に設定していない。ほかにも、ラインナップの構成をよりシンプルにするなど、先代モデルの販売状況を分析し、装備や機能をただ追加するだけでなく、取捨選択も行っている。

次ページ先代モデルから新型になってアップした価格差は?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT