WiiUは、一家に一台・家族全員が遊ぶデバイス、ソフト会社との連携も強化--岩田聡・任天堂社長

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 ですから何でも3Dで見ていただかなければいけないということではない。3Dボリューム(3Dの強度の調整)をつけたのは好みや必要に応じて2Dにしたり3Dにしたりしていただきたいという思いがあったからです。

3Dのような新しい機能が出ると、最初、作り手は何でも3Dにすればいい、と思うんですね。そのうち、「ここは向いている」、「ここは向いていない」というのがわかって、徐々に使いこなせるようになると思います。

3Dに価値がないとはまったく思いませんが、何にでも効く万能薬だとも思っていません。通信機能の強化などを組み合わせて、一定期間以上ビジネスができるプラットフォームになるように3DSは設計しています。

--「すれちがい通信(※1)」の可能性をもっと生かせないのか。

現在、3DSの開発者はたいてい、「今、すれちがい通信を使って自分たちは何ができるのか」ということを考えているので、今後さまざまな提案が出てくるでしょう。

ただ、国によって違う法律がありますが、特にアメリカでは13歳以下のお子様の個人情報が勝手にやり取りされないように厳しい規定があります。たとえばツイッターのように140文字くらい書けて、すれ違った人とどんどんやり取りしたらきっと面白いんですけど、どうやって法律を守るかということには課題があります。

(※1)3DSを持った人同士がすれ違ったときに起こる通信機能。3DSの本体には、すれちがい通信で受け取ったMii(自分で作れる似顔絵キャラクター)が集まる、「すれちがいMii広場」のソフトが内蔵されている。

--3DSを(DSのように)一定以上拡販していくことができると考えているか。

DSは、ゲームの歴史においても特別な出来事だったので、簡単に超えられるハードルじゃない。それは、世の中の人がどのくらい「やってみたい」「面白そう」と思うかどうかにかかっているわけです。
 
 3DSの『すれちがいMii広場』には、すれちがった人のMiiが「最近遊んだソフト」を持ってやってきます。それを見て、大規模なマス宣伝ができないようなソフトでも「ああ、こんなソフトがはやっているんだ」とか「遊んでみたい」と思ってくださればいいなと。6月7日には、(ソフトをダウンロードできる)「ニンテンドーeショップ」を立ち上げ、(一定数を売っていく)土台作りはできたと思っています。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事