新NISAで初心者が知ると役立つ「株式分割の意味」 個人投資家にとってどんなメリットがあるのか
なぜ、分割日以降の株式パフォーマンスは優れないのに、その数カ月“前”に行われる発表日以降で見ると、パフォーマンスは良いのでしょうか。これは株式の分割が発表されたことで、将来的な個人投資家層の拡大による上昇への期待が株価に織り込まれてしまうということでしょう。
そして、実際に分割した後では、もう期待はすでに織り込まれていることから、その後は株高傾向が見られにくいということと考えます。
株式分割はその後、株高につながる可能性があるのですが、分割銘柄を投資対象とする場合には、タイミングがとても重要になります。分割の発表日の後を基準に捉えるのがよく、発表日後も緩やかな上昇が期待されるので、発表直後に急いで投資しなくても、その後の緩やかな上昇の恩恵は受けられそうということがわかりました。
株式分割を発表した銘柄を探す方法
それでは、実際に「会社四季報オンライン(無料版)」で株式分割を発表した銘柄を探す方法を紹介しましょう。サイト内の検索で「株式分割」をキーワードとしたものが「株式分割で銘柄を検索した結果」です。
下図の項目の下に、株式分割を発表した銘柄のリストが並びます。皆さんも株式投資先を考える際の参考にしてみてください。

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら