日本の583系も展示、動き出す台湾「鉄道博物館」 JR東から譲渡受け所蔵車に、2027年開業目指す

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
583系と初代自強号
JR東日本から譲渡を受けた所蔵車両の583系(左)と並ぶ初代自強号EMU100(写真提供:洪致文)
この記事の画像を見る(20枚)

台北で「台湾クリエイティブエキスポ」と呼ばれるイベントが9月22日から10月1日にかけて開催された。毎年、台湾の各都市が開催地となり行われるイベントだが、2023年は台北の有名建築を舞台に、台湾国内外のデザイン雑貨が街を彩った。

その中でとくに注目を浴びたのが、鉄道車両整備場であった台北機廠を再利用して準備が進む「国家鉄道博物館」の開放だ。準備中ということもあり、普段は事前申請制のガイドツアーのみが行われる同施設が、プレ公開という形で期間を限定し一般開放された。期間中は累計8万人を超える民衆が足を運んだ。

日本統治時代の車両基地を整備

博物館の前身となる台北機廠は、日本統治時代の1935年に供用を開始し、戦時中の災禍も経験しながらも2013年まで台湾鉄道の主要な車両基地、整備施設として使用されてきた。台湾鉄道の地下化と都市計画の進展に合わせて、その機能は2012年に北部郊外に新設された富岡機廠に移された。

その後、台湾鉄路管理局は東京ドーム3個分以上に及ぶ16.7ヘクタールの土地活用が同局の抱える負債解消の糸口になると目を付け、地元政府と共同で一部の取り壊しと再開発を予定していた。しかし、市民による保存運動が繰り広げられた結果、2015年に敷地全てが国定古跡(日本でいう国指定重要文化財に相当)に認定された。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事