中学受験の悩み迷いがその後の人生に与える影響 失敗をゼロにできないからこその貴重な経験

拡大
縮小

結果的に、その子と友だちは、見事、それぞれの第1志望に合格しました。

これからの時代は、自分が持っていない強みを持つ人たちとコラボレーションをして一つのチームになれる能力が大切です。その意味では、その子たちの未来は明るいでしょう。

先ほど「失敗を糧にできる」ということを紹介しましたが、「失敗はよくないもの」という先入観を外していくことも大切です。

後悔しない中学受験を経験するために

私は国語の講師をしていますが、記述問題が苦手な子のうち、一定数が「答えに自信がないから書けない」と言います。「間違ってもいいから書いてごらん」「正解なんてないから、自分の意見を書けばいいんだよ」と伝えて、ようやく鉛筆が動きはじめるということがよくあります。これは、日本に蔓延している「失敗はよくないもの=正解主義」の弊害だと思います。

「テストで点が取れなかったから、私はバカだ」

「こんなこともわからないなんてもうダメだ」

といったマイナスの感情の背景にあるのが、「正解主義」です。

2万人の受験生親子を合格に導いたプロ講師の 後悔しない中学受験100
『2万人の受験生親子を合格に導いたプロ講師の 後悔しない中学受験100』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「正解主義」が染みついていると、チャレンジを恐れるようになったり、視野が狭くなったり、人のことを認められなかったりと、子どもの成長にとっていいことはありません。

また、保護者が無意識に「正解主義」の価値観を持っていると、子どもは敏感に嗅ぎ取ります。間違った自分の解答を全部消しゴムで消すというタイプの子には、注意が必要です。

ぜひ、「正解主義」の価値観を捨て、失敗を恐れずにチャレンジし、その都度、修正していけばOKという考え方にシフトさせてください。

ここまで、中学受験に迷ったときに立ち返りたい心構えについてお話ししてきました。みなさんが「後悔しない中学受験」を経験するための一助になれば幸いです。

渋田 隆之 国語専門塾の中学受験PREX代表、教育コンサルタント・学習アドバイザー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しぶた たかゆき / Takayuki Shibuta

神奈川大手学習塾で中学受験部門を立ち上げ、責任者として20年携わる。同部門は、オリコン顧客満足度ランキングで、2010年度・2011年度の2年連続で全国1位を獲得。毎年、塾に通う受験生全員と生徒面談を実施。保護者向けにも、ガイダンス、進路面談・カウンセリングを担当し、これまで関わった人数は2万人以上。日々の思いを綴るブログ「中学受験熱血応援談」は年間100万件以上のアクセスを獲得している。2022年7月に中学受験PREXを立ち上げ、現在も継続して中学受験の最前線に立ち続ける。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT