有料会員限定

AIの登場で弁護士業務はどう変わっていくのか 専門職の判断が不可欠、効率化の有力ツールに

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

AIが弁護士の仕事を奪うと言われてきたが、果たして本当なのか。

弁護士とAIをイメージしたロボット
画像生成AIである「Midjourney」で、「AIは弁護士の仕事を奪うか(Will Artificial Intelligence take away lawyer’s work?)」と質問し、作成された画像イメージ

特集「弁護士・裁判官・検察官」の他の記事を読む

司法試験の受験者数が激減。弁護士は「食えない」「AIが代替する」と敬遠され、若き裁判官の離職が相次ぎ、検察官は供述をねじ曲げるーー。『週刊東洋経済』の9月4日(月)発売号(9月9日号)では、「弁護士・裁判官・検察官」を特集。実態とともに、司法インフラの瓦解の足音をお伝えする。
週刊東洋経済 2023年9/9特大号(弁護士・裁判官・検察官)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年9/9特大号(弁護士・裁判官・検察官)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

AI(人工知能)は弁護士の仕事を奪うだろうか。近年のAI技術の進化は目覚ましく、とくに機械学習や深層学習の発展により、多くの業界で作業の自動化や最適化が進んでいる。

昨年11月にChatGPTが発表されて大規模言語モデルを利用した生成AIの有用性が認識された。AIの急速な進化は弁護士業界にも影響を及ぼしつつあり、リーガルテックといわれる法律関連のテクノロジー領域を中心に多くの議論を呼んでいる。

機械学習や深層学習を使ったAIは大量のデータを学習し、そのデータからパターンを抽出し、予測や分類、構造化をする能力を持っている。

処理に時間を要するタスクが多い

次ページ契約書レビュー実用化へ
関連記事
トピックボードAD