実は誕生から2世紀、「モノレール」知られざる歴史 初期は馬や蒸気機関車で運行、日本初はいつ?
2022年は日本の「鉄道開業150年」ということで大いに盛り上がった。しかし、間もなく鉄道に関するもっと大きな節目が訪れる。イギリスのストックトンとダーリントン間で、蒸気機関車の牽引による世界初の実用的な鉄道が走ったのが1825年。それから200年目の2025年は、鉄道にとって大きな記念すべき年なのだ。
さらに、2024年も、ある乗り物が歴史に登場してから200年目ということで注目すべきだ。なにかといえば、モノレールである。モノレールとは1本レールの鉄道を意味し、技術的には大きく2種類に分類される。1本レールにまたがって走行する跨座(こざ)型モノレールと1本レールにぶら下がって走る懸垂型モノレールである。
モノレールは約200年前に誕生し、その後どのように発展したのか。その歴史を紹介しよう。
世界初のモノレール、動力は?
記録に残っている中で、世界で最初のモノレールとされるのは、1824年、イギリス人のヘンリー・パーマーという人物が、木材のレールと馬力を用いた貨物運搬用のモノレールをロンドンのテムズ川畔にあったデトフォード造船所に敷設したものである。レール上の車輪から左右に吊るした籠をいくつか連結し、地上を走る馬に牽引させる、非常に原始的なモノレールだった。
1888年には、アイルランドにリストール・バリーバニオン鉄道(Listowel and Ballybunion Railway)という蒸気機関車が牽引する延長約15kmの跨座型モノレール(フランス人技師のラルティグが開発したラルティグ式モノレール)が登場している。
同鉄道は1888年3月から1924年10月まで36年間にわたって運行され、海岸から内陸地へ砂を輸送するとともに旅客営業も行い、動力付きモノレールを用いた公共交通の先駆けとなった。しかし、乗心地の悪さや、軌道桁(線路)を支える支柱の構造上、通常の踏切を設置できないなどの難点があった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら