政治家の「遺憾の意」にモヤっとしてしまう理由 事態を引き起こしたことに対する責任は曖昧に

拡大
縮小
岸田文雄首相と岸田翔太郎氏(写真:時事)

岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務めていた翔太郎氏が辞職しました。事実上の更迭となりますが、岸田首相、与党関係者からは「大変遺憾である」とのコメントが相次ぎます。政治家はなぜ「遺憾の意」を使いたがるのでしょうか、また政治家言葉はなぜわかりにくいのでしょうか。元議員秘書でコラムニストの筆者が解説します。

政治状況を端的にあらわす遺憾

「遺憾」は政治家特有の表現として認識している人も多いでしょう。「心残りであること」「残念に思うこと」が本来の意味です。「遺憾ながら欠席します」(残念ながら欠席します)、「遺憾なく実力を発揮してください」(心残りがないほど十分に発揮してください)などと使用します。

ところが、本来の使い方とは関係ないものが見受けられます。釈明、抗議や非難をする意味にも使われるようになったからです。第211回通常国会(2023年1月23日~6月21日)の国会議事録を調べるとよくわかります。一部を紹介してみましょう。

衆議院 決算行政監視委員会 第3号 令和5年5月15日
斉藤鉄夫(公明党・国土交通大臣)
まず、現役職員の異動情報が、内示後ではあるものの、公表前に外部の者に共有されていたことは遺憾であり、国民の目から見ても疑惑を招きかねず、国土交通大臣として大変重く受け止めております。
衆議院 外務委員会 第10号 令和5年5月10日
林芳正(自民党・外務大臣)
今回の事案は、供与した機材等の適正利用を規定した国際約束に反するものと認識しておりまして、極めて遺憾であります。
参議院 文教科学委員会 第10号 令和5年4月27日
永岡桂子(自民党・文部科学大臣)
結果として、東京書籍の地図について、これ適正な訂正が行われなかったことは誠に遺憾でございます。教科書に対します一層の信頼確保に向けまして、適切な検定審査、これに努めてまいりたいと考えております。

国立国会図書館の「国会会議録検索システム」 は、昭和22年の特別会から検索することが可能です。あくまでも個人的な感覚ですが、2000年以降は釈明、抗議や非難を含む使い方が増えたように感じます。興味のある方は調べてみてください。

現在、「遺憾」は政治家の決まり文句に近く、誰もが使用しています。「そのように言っていれば間違いない」という趣旨で使われているようにも思います。「遺憾」の言葉は真意を隠しているように相手に伝わります。そのため一般的には好感をもたれません。わかりやすい言葉に置き換えることも必要ではないかと思われます。

次ページ責任の所在は曖昧な「遺憾」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT