ChatGPT達人が発明した最強の「業務時短ツール」 コードを一行も書かずに議事録を全自動化

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ChatGPTを連携したのは、届いた文字起こしを要約させるため。Make上で「あなたは議事録を要約して、まとめるアシスタントです。議事録のデータが届くので、適切に要約してください」などと入力することで、AIが長大な議事録の要約を作ってくれる。

平岡さんはほかにも、「すぐ質問してくる部下への回答を自動化」「LINEの顧客対応を自動化」など、ツイッターYouTubeでChatGPTなどを活用した「業務時短ツール」の作り方を紹介している。

このツールは一行もコードを書かずに作成された

個人DXの最強ツール

平岡さんがこうした発信を続けるのは、「非エンジニアでも自分が得をするためのDX(デジタル変革)が手軽にできることを伝えたい」という目標があるからだ。

平岡さんは独立前、企業のDXを推進する仕事をしていた。そこで直面したのは、企業としていくらDXを掲げていても現場のモチベーションが上がらず、進展しないという事態だった。

「結局、個人が得をしないと現場は動かない。そこで『定時で帰る』をキーワードに、個人向けのDXツールを発信し始めた」(平岡さん)。人間の言葉で命令ができるChatGPTは、個人DXの最強のツールといえる。

※編集部注:議事録作成の際は、機密情報の取り扱いに十分配慮しましょう。)

印南 志帆 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ しほ / Shiho Innami

早稲田大学大学院卒業後、東洋経済新報社に入社。流通・小売業界の担当記者、東洋経済オンライン編集部、電機、ゲーム業界担当記者などを経て、現在は『週刊東洋経済』や東洋経済オンラインの編集を担当。過去に手がけた特集に「会社とジェンダー」「ソニー 掛け算の経営」「EV産業革命」などがある。保育・介護業界の担当記者。大学時代に日本古代史を研究していたことから歴史は大好物。1児の親。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事