「フィット」がどうしても売れない切実な事情 N-BOX/フリード2強で迷走するホンダ国内市場
フィットとN-BOXの対決は、残価設定ローンの返済額にも及ぶ。残価設定ローンは、数年後の残価(残存価値)を除いた金額を分割返済するローンだ。返済期間を終えても車両は自分の所有にならないが、月々の返済額は安くなる。
残価設定ローンでは残価を除いた金額を返済するから、残価(残価率)が高いほど、月々の返済額は安くなる。フィットの3年後の残価率は約45%だから、単純にいえば3年間で55%を返済するが、N-BOXは約50%だから残りの50%を返済すればいい。そうなると同じ価格のフィットとN-BOXなら、月々の返済額はN-BOXのほうが安くなる。
このフィットの不利は、数年後に売却するときの査定額にも当てはまる。そもそもフィットの残価率がN-BOXより低いのは売却時に不利になるためだ。だから現金で買う場合でも、下取り査定を考えればN-BOXが有利になる。これもフィットがN-BOXに敗れた理由の1つだ。
一方、フリードはN-BOXとは価格帯が異なる。ミニバンだから多人数乗車も可能で、車内も大幅に広い。いわばN-BOXの上級3列シート仕様ともいえる車種だから両車は共存が可能になり、1位:N-BOX、2位:フリードという状況となるのだ。
まるで“ホンダのスズキ化”
今後の動向として、N-BOXは2023年末から2024年初旬の間にフルモデルチェンジを行う可能性が高い。後方の並走車両を検知する機能など、安全装備を中心に進化させるはずだ。
フリードも2024年にはフルモデルチェンジを行う。設計が古いだけにプラットフォームを作り変える可能性が高く、e:HEVの採用を筆頭にパワーユニットも刷新させる。
今のホンダの国内販売はN-BOXとフリードが支えているから、次期型も力の入った開発が行われているはずだ。そうなると、フィットの存在感は今以上に薄れていく。
「背が高くてスライドドアを装着する実用的で小さなクルマ」というホンダのブランドイメージはさらに加速して、「ZR-V」や「シビック」といったミドルサイズ以上の車種はますます苦戦する。
しかも、今はかつての主力商品だった「オデッセイ」と「アコード」の国内販売を停止しているから、ホンダのホームページのカーラインアップを見ると、小さなクルマばかりが並んでいて、まるでスズキのホームページのようだ。“ホンダのスズキ化”が進んでいると言っても過言ではない。
ホンダは、日本の市場をどのように発展させたいのか。残念ながら、その意図がまったく見えない。クルマそのものの実力や商品性は悪くないだけに、心配になる。好評を得にくい現行フィットのデザインは、まさにその混迷が表れているのかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら