有料会員限定

ソフト力で物流施設を磨く住友商事の深謀遠慮 量子コンピューターも活用し次世代施設を開発

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

祖業である不動産事業で、特徴ある物流施設の開発を加速する。

SOSiLA中央林間の外観
住友グループの情報力で用地確保も優位に立つ(SOSiLA中央林間)(写真:住友商事)

特集「総合商社 国内回帰」の他の記事を読む

量子力学の現象を利用した次世代技術も取り入れ、祖業の不動産事業に新たな風を吹き込もうとしているのが住友商事だ。

「DX(デジタルトランスフォーメーション)の提案力、ソフト力は大手デベロッパーを含め競合他社とかなり差別化できている」。住友商事の物流施設事業部、小山築氏は胸を張る。

次ページオプション機能の頭脳となる量子コンピューター
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
総合商社 国内回帰
「35年ぶり出店」の国内支店で地域共生打ち出す
ハイリスク、ローリターンといわれる洋上風力
地域課題である過疎化にどう対峙するのか
今期純利益は1兆円超え、問われる次の投資戦略
現状のままでは「日本は永遠に縁の下の力持ち」
マーケットインの発想で再エネ分野を強化
再エネや病院、給食事業の展開にアクセル
住友の事業精神「企画の遠大性」を貫けるか
モビリティーや再エネ事業に積極投資していく
出資先と緩やかな連合を形成、反撃態勢狙う
量子コンピューターも活用し次世代施設を開発
モビリティーシステムで過疎地域を変える
商社の社風と個性を仮面ライダーに例えて解説
匿名座談会、総合商社の「リアル」と「裏側」
事業投資で日本に活力を与えることができるか
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内