なぜか好かれる人が自然に口にする「ほんの一言」 相手がもっと話したくなる、魔法の言葉とは?

拡大
縮小

自分が話しているとき、相手がしっかりとこちらを見て、「うんうん」とうなずきながら聞いてくれたり、「そうですよね」「そういうことなんですね」などとあいづちを入れてくれると、「ああ、しっかり聞いてくれているんだな」「話していることが、伝わっているんだな」と実感するものですよね。

そこで紹介したいちょい足し言葉が、「わかります!」です。

Aさん:この部分、要素をあとひとつ加えると、劇的によくなる気がするんだ。
Bさん:何かが足りないんですよね。

Bさん:わかります! 何かが足りないんですよね。

このように、「わかります!」は、「そうですね」を超える、心からの同意、本音の感嘆が感じられる言葉なのです。これを聞いた相手が「おっ、わかる? わかってくれる? だからね……」とうれしそうに身を乗り出してきたら、会話が弾むスイッチが入ったということ。例文のようなシーンであれば、アイデアを出し合う議論も盛り上がることでしょう。

とはいえ、深刻な話題や相談ごと、相手が複雑な想いを抱えているときなどには、軽々しく使わないようにしたい言葉でもあります。そんなに簡単に、他人の気持ちはわからないものだからです。

実際に声に出して言ってみると、意外にわざとらしくない

印象に残る話や言葉を聞いたときは、それを教えてくれた相手に、まず感謝の気持ちが生まれます。「いいお話をしてくださって、どうもありがとう!」という想いが内面からわきおこったことを伝えるちょい足し、それが「響きました」です。

Aさん:私が医師を志したのは、そういう出来事があったからなんです。
Bさん:素敵なお話ですね。

Bさん:素敵なお話ですね。響きました。
『さりげなく品と気づかいが伝わる ちょい足しことば帳』(朝日新聞出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ストレートなお礼だけでなく、「自分にとってどんな効果があったか」を言葉にすると、小さな感想として相手に伝わります。胸に軽く手をあてながら「響きました」とひとこと。それだけで、相手の話がどれだけ自分に影響を与えたかを、端的に表すことができます。

一見、大袈裟なような、わざとらしいような印象を受けるかもしれませんが、本当に感動したら、その想いがちゃんと言葉にのって、自然に発することができます。「自分はどう感じたか」「自分にどのような影響を与えたか」。相手に、感想をひとことで伝えてみましょう。長い説明やていねいな解説よりも、はるかに効果的に相手の心に届くはずです。

以上、3つの「ちょい足し」のコツをご紹介しました。ぜひ職場や取引先はもちろん、知人友人との会話でも活用してみてください。

(構成:三宅智佳)

今井 登茂子 コミュニケーション教室「ともこ塾」主宰/元TBSアナウンサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いまい ともこ / Tomoko Imai

東京都生まれ。TBSテレビでアナウンサーとして音楽番組から報道、スポーツ番組と第一線で活躍。初代お天気お姉さんとして視聴率40%を記録。また、TBSラジオの看板番組『キユーピー・バックグラウンド・ミュージック』を27年間担当してきた功績などから、1988年には「ゴールデンマイク」賞を受賞。退社後、株式会社TJコミュニケーションズ「とも子塾」を設立、伊藤忠テクノソリューションズ、資生堂、東芝、丸井、ミキモト、モスフードサービス、ワコール、オール日本スーパーマーケット協会、全国地方銀行協会、など多数の大手企業、団体の人材育成に携わる。新聞・雑誌で連載を執筆するほか、著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT