新型ノア/ヴォク「11万台」売れた驚異の真相 クラウンより先に最新技術を投入した下剋上
年明けの1月11日、ホンダは1通のプレスリリースを出した。同社のミニバン「フリード」が「2022年暦年(1~12月)のミニバン販売台数第1位を獲得した」というものだ。
その台数は6万1963台。これは3列仕様のみの台数であり、2列モデルの「フリード+」まで含めたフリードシリーズ全体だとさらに増えて7万9525台となる。たしかに、自販連が発表するランキングを見ると、ほかのミニバンを上回っている。
しかし、「車名」でのカウントはなく「ボディ(同一車体)」ごとのカウントとすると、見え方が違ってくる。
兄弟車であるノア/ヴォクシーを合計すると
同じ車体で作られている兄弟車、トヨタ「ノア」と「ヴォクシー」(以下ノア/ヴォクシー)の登録台数は、それぞれ5万7696台と5万5545台。合計すると11万3241台となり、フリードシリーズを超えるのだ。
2022年のミニバン販売における“真のナンバーワン”がノア/ヴォクシーであることに、異論を挟む人はいないだろう。
新車販売の現場を見ると、2022年は半導体不足などの影響で各メーカーが工場をフル稼働できなかった。そのため、販売台数は人気を表すのではなく「作れた台数」だったと言える。どれだけ人気で受注を獲得しても、生産・登録されなければカウントされないからだ。
そこでノア/ヴォクシーを考えてみよう。2022年1月13日に発売された現行ノア/ヴォクシーは、その人気から納期が長く、トヨタ公式ウェブサイトによると「6カ月以上」とされ、仕様によっては1年以上待たされるケースもあるという。
つまり「もっと作って納車したいけれど、思うほど作れていない」わけだ。そんな状況にもかかわらず、ノア/ヴォクシーは月平均で計1万台が送り出されているのだから、とんでもない勢いである。仮に生産遅延がなく、順調に登録・納車できていれば、2万台を超えていたかもしれない。
なぜ、ノア/ヴォクシーにそこまでの人気が集中するのか。それはトヨタの販売力が強いこともあるが、それ以上に「商品力が高いから」にほかならない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら