野口聡一解説、宇宙にある「大量のゴミ」衝撃実態 宇宙活動の負の遺産・スペースデブリとは

拡大
縮小
野口聡一さんが語る、知られざる「宇宙のゴミ」について(写真:Outer Space/PIXTA)
1996年宇宙飛行士候補に選出され、国際宇宙ステーション(ISS)で日本人初の船外活動を行うなどさまざまなミッションを遂行してきた野口聡一宇宙飛行士。宇宙滞在期間は344日を超えており、2020年にはクルードラゴン宇宙船に搭乗し「3種類の宇宙帰還を果たした世界初の宇宙飛行士」として、ギネス世界記録に認定されました。
そんな野口宇宙飛行士が、「子どもも大人も知っておきたい、驚くべき宇宙の世界」について紹介したのが著書『宇宙飛行士だから知っている すばらしき宇宙の図鑑』です。
宇宙についてさまざまな角度から解説した本書から、知られざる「宇宙のゴミ」について綴ったパートを一部抜粋・加筆してお届けします。

「スペースデブリ(宇宙ゴミ)」の存在

20世紀なかばから始まった宇宙活動の負の遺産として、軌道上を高速で飛び交う不要な人工物体「スペースデブリ(宇宙ゴミ)」の存在があります。

寿命がつきた後の人工衛星、打ち上げ後のロケットの一部、それらが爆発して飛び散った破片や燃料など、地上からレーダーで追跡できる一辺の長さが10cm以上のデブリは2022年1月の時点で2万5000個を超えるほど。それよりも小さな破片がまるで雲のようにその周辺を漂っていると考えられています。

次ページスペースデブリが消えた?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT