日本の報道ではわからない今の中国の「複雑さ」 ゼロコロナ政策批判だけでは見えない現状

拡大
縮小

したがって、移動を制限することにより、収束できない状況まで感染を拡大しないようにするところもある。この理由も、今厳しいコロナ政策を「仕方ない」と受け止めている人々(中高年層が多い)が納得する原因でもある。

年代による価値観の違いも大きく、中国の貧困時代から経済発展までを経験した中高年層は、「全国的には医療システムはまだ脆弱なので、コロナ政策を一気に解除したら、国がどうなるか、(あなたたち若者に)わかるか?」と子どもに言う。

先月北京から東京に出張してきた30代のエリートに話を聞くと、彼は北京で行われたデモにも遭遇したが、「日本に来てニュースを見ると、現在中国はコロナが始まった頃のアメリカで起こった混乱のように見えるが、実際は全然違う」と語ってくれた。

「中高年層が国を重視するのに対し、今の若者は個の自由を主張するが、コロナ自体にも不安を持っている。一方、封鎖される不安・将来に対する恐怖・政策解除時期の不確定さから、街に出たと思うんだ」。今後は、コロナ政策より、若者や市民の不安を払拭するのが最も重要な課題であろう。

状況は報道されているよりも複雑

SARSのとき、そしてコロナが始まった時期に奏功した封鎖政策を一気に終わらせるのは難しい。上述した成功体験や医療資源の格差はもちろん、メンツを何より重視する国民性、個性を追求するようになった若者世代への説明、地域の差による異なる対応、先進国のコロナ政策の緩和との比較、経済停滞と長期的な不安などなど、課題が山積みだからだ。

終わりの見えないコロナ政策に対し、中国社会における異なる層(年代・地位・経済力・リテラシーなど)のそれぞれの不安と関心が交差しており、実情は報道されているほど単純ではない。

中国にかかわりのある日本企業も、これからの中国との付き合いを検討する際、表面的で偏りすぎる報道だけではなく、中国社会の本質にあたる原因を深掘りしたうえで、本当のビジネスチャンスを見つけ、正しい戦略を考えるべきではないだろうか。

劉 瀟瀟 中国若者富裕層ビジネスコンサルティング 代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

りゅう しゃおしゃお / Xiaoxiao Liu

「中国・北京市生まれ。外交学院卒。東京大学大学院修士課程修了。メガバンク中国法人、大手シンクタンクなどで勤務。2019年7月~20年8月カリフォルニア大学サンディエゴ校国際政策・戦略研究大学院客員研究員。首相官邸観光戦略実行推進会議有識者など政府委員を務め、情報発信実績を多数有する。日本と日本企業の国際パフォーマンスの向上に貢献するために、①日本・中国を中心とした生活者行動②中国人向けマーケティング③日米中のヘルスケアイノベーションについて研究・コンサルティングをしている。趣味はグルメ

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT