有料会員限定

あの岩波文庫で「累計最も売れた古典」はこれだ 1位は169万部!累計発行部数ランキング公開

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小
新型コロナウィルスが流行してからは、マルクス・アウレーリウスの『自省録』がよく読まれている(撮影:尾形文繁)

特集「武器としての名著」の他の記事を読む

日本初の文庫本として1927年に創刊された岩波文庫(岩波書店刊)。文芸・哲学・社会科学・自然科学を問わず、「真に古典的価値のある書」を安価に携帯しやすい形で提供し続けてきた。

その発行部数ランキングには、不朽の名著が並ぶ。累計発行部数でトップに立つのは、プラトン著『ソクラテスの弁明 クリトン』(169万部)。2位は吉野源三郎著『君たちはどう生きるか』(156万部)。

岩波文庫編集長の永沼浩一氏は、「よりよく生きるにはどうしたらいいのか、普遍的な生き方の指針が書かれた名著が読み継がれている」と語る。夏目漱石の『坊っちゃん』や『こころ』など、100刷を超える文庫本もある。

次ページ年間ランキングトップ10
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
武器としての名著
戦争、疫病、民主主義…古典から読み解く明日
「カラマーゾフの兄弟」で読むウクライナ戦争
軍事評論家の小泉悠氏に聞く「戦争を読む古典」
「わかった気」になる解説・入門書にはご注意
「小右記」の平安時代、神頼みと科学的対策が並立
1位は169万部!累計発行部数ランキング公開
仕事でミスした夜、救ってくれたダンテの言葉
「ファスト教養」著者のレジーに聞く教養の行末
読書で挫折する前に試したい最強の入門ツール
「儒教・仏典・武士道」の日本で必要とされた知性
冨山和彦が「君主論」に見る組織経営の神髄
星野リゾート星野代表が語る「国富論」の重要性
元法政大総長、田中優子氏が読む「日本永代蔵」
ユーグレナ出雲社長が語る中国古典の魅力
経営でも取り入れられる「信賞必罰」の真意とは
日立の川村隆元会長は「言志四録」を実践した
パンデミックから人生まで8つのテーマで紹介
いずみ幼稚園が「石井式国語教育」を導入する訳
鉄則はいきなり「分厚い本」を手に取らないこと
オルテガの言う「最悪の大衆」は私たちのことだ
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内