有料会員限定

トランプTwitter復活を「大衆の反逆」から読む オルテガの言う「最悪の大衆」は私たちのことだ

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20
拡大
縮小

『大衆の反逆』は1930年代に欧州で記された本だが、ここで論じられる大衆像は今を生きる私たちに当てはまる点が多い。

オルテガ『大衆の反逆』書影

特集「武器としての名著」の他の記事を読む

・『大衆の反逆』とは?
オルテガ・イ・ガセットはスペインの哲学者であり、その主著である『大衆の反逆』は大衆批判の書として名高い。オルテガの言う「大衆」とは、政治的決定に必要な情報や教養を持たず、しばしば社会の多数者の声や大量の宣伝に振り回され、自分で判断するより固定的なイメージやレッテルによって人やものを見る人々であった。このような時代状況にあって、オルテガの大衆批判は最も手厳しいものの1つであった。それにとどまらず、オルテガの鋭い人間と文明の分析は、「何のために生きているのか」がわからなくなっているすべての現代人に深く突き刺さる内容を持っている。

自国の衰退に直面したオルテガ

『大衆の反逆』を読むうえでまず押さえるべきは、筆者のオルテガが生きた時代だ。19世紀の後半、スペインに生まれた彼は、ドイツに留学し、イギリスやフランスでも広く読者に恵まれた「ヨーロッパ人」であった。

にもかかわらず、ヨーロッパ列強は激しい植民地競争の結果、相互に分裂し、やがては2つの世界大戦の大破局へと向かっていった。

中でも、オルテガの祖国スペインは、1898年の米西戦争の敗北により、大航海時代以来の植民地をほぼすべて失っており、オルテガらは自国の衰退を強く意識せざるをえなかった。

さらにスペインは1930年代の後半から、共和国軍とフランコ将軍率いる反乱軍による内戦を経験することになる。オルテガはこのようなヨーロッパとスペインの混乱と破局を目前にして、自らの思考を紡いでいった。

次ページSNSで主張されるのは「凡俗の権利」か
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
武器としての名著
戦争、疫病、民主主義…古典から読み解く明日
「カラマーゾフの兄弟」で読むウクライナ戦争
軍事評論家の小泉悠氏に聞く「戦争を読む古典」
「わかった気」になる解説・入門書にはご注意
「小右記」の平安時代、神頼みと科学的対策が並立
1位は169万部!累計発行部数ランキング公開
仕事でミスした夜、救ってくれたダンテの言葉
「ファスト教養」著者のレジーに聞く教養の行末
読書で挫折する前に試したい最強の入門ツール
「儒教・仏典・武士道」の日本で必要とされた知性
冨山和彦が「君主論」に見る組織経営の神髄
星野リゾート星野代表が語る「国富論」の重要性
元法政大総長、田中優子氏が読む「日本永代蔵」
ユーグレナ出雲社長が語る中国古典の魅力
経営でも取り入れられる「信賞必罰」の真意とは
日立の川村隆元会長は「言志四録」を実践した
パンデミックから人生まで8つのテーマで紹介
いずみ幼稚園が「石井式国語教育」を導入する訳
鉄則はいきなり「分厚い本」を手に取らないこと
オルテガの言う「最悪の大衆」は私たちのことだ
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内