FRBイエレン議長は本当に利上げできるのか 株価下落へのサイン点灯か、堅調持続か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今週は、17-18日のFOMC(連邦公開市場委員会)とイエレン議長の会見が最大の注目点だ。特に利上げタイミングに関して、ハト派的な「忍耐強く」と言う文言が削除されるかどうかということだが、筆者も、タカ派的各連銀総裁に配慮して削除されると思っている。

しかし、マーケットはそうなったとしても、意外に冷静ではないかと思う。

と言うのは、利上げによって株価暴落となったら、国内景気が失速しかねず、また、金利上昇がドル高を誘い、これも景気に大きなネガティブ要因になるはず。

そうなったら、「また元の緩和態勢に戻せば良い」と言うほど、一国の金利政策は簡単ではない。信頼を失った政策はその効果が半減するからだ。

だから、イエレン議長は利上げ時期を遅らせるだけ遅らせるだろうと、マーケットが考えてもおかしくない。先の雇用統計を受けた350ドル安はマーケットからのイエレン議長へのプレッシャーではないかと思っている。

果たして、そんな中でイエレン議長は利上げに向け、また一段踏み出すことができるのだろうか?

これからの日本株は、守るべきか攻めるべきか?

さて、上述のように、アメリカ株離れをしたかと思われる日本株。これから一気に2万円に行くのか?投資家は攻撃続行かそれとも守りに入るか、決断すべきところに差し掛かりつつある。

この日本株の強さは、外国人先物買いと公的ファンドの買いによると述べた。まず外国人の買いは、現物筋は持たざるリスクを感じたか、買い越しが続いているが、先物筋はひとまず買い終わったと筆者には思われる。6週連続2兆8000億円の買い越しの後、直近3月第1周は1291億円の売り越しに転じている。

ただ、思ったほど買えなかった公的ファンドの「ノルマ買い」は続くので、3月中は下げにくいと思われる。

また、高値更新の恩恵は大きく、NISA口座の成功例が口コミで広がり、顧客が顧客を呼んでくるという、言ってみれば「NTT新規上場時(1987年)のミニ版」のような現象も起きているようだ。

先行したファーストリテイリングやファナックに比べれば、買える銘柄はたくさんある。当面は「個別株循環物色の先取り戦法」で対処することが、攻めることにも守ることにもなると思われる。

ただし、一段落した4月以降は、高値警戒から波乱となるリスクも一段と高まりそうだ。上昇のクライマックスのところで、買わされない注意が必要である。

今週の予想レンジは25日移動平均(週央推定値約1万8600円)に対してかい離ゼロ%~プラス4%である「1万8600円-1万9350円としたい。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事