「オートミール」がコメ好きの日本で認められた訳 いったい誰に買われているのか購買データを分析

拡大
縮小

次に、オートミールはどのような食べ方をされているかを確認したい。シリアル類であることから、朝食で食べることが大半なのだろうか。ここでは、2人以上家族の主家事担当女性を対象とする、インテージ食卓調査「キッチンダイアリー」で見てみよう。

1000食卓辺りのオートミールの出現回数をみると、調査が実施された2022年4~8月で、

  • 朝食:11.40回
  • 昼食:4.71回
  • 夕食:2.45回

となっている。朝食が多いものの、昼食や夕食でも登場していることが見て取れる。

オートミールの人気メニューは?

続いて、オートミールを使用した人気のメニューはどうだろうか。図表3は、メニューの出現率上位5位だ。

1位のシリアルや4位のヨーグルトは、従来のシリアル類であるグラノーラやコーンフレークなどと同様の食べ方となっている。一方、2位のその他の主食(その他の主食とは、オートミールを主食として、ふりかけ・漬物・納豆などを添えたもの)、3位のおかゆ・雑炊、5位のおにぎりは、米の代わりに用いたメニューである。

オートミールは、主食へとメニューに広がりを持ちながら、朝食だけではなく、昼食や夕食など、さまざまな場面で食べられるようになったことがわかる。前述のように、オートミールの購買層が中高年の女性へと広がったことに加えて、食事場面も昼食・夕食へと広がりを見せた。「人×食事場面」の双方でオートミールの消費が伸長した結果、オートミールの販売金額が大きく増加したと言えるだろう。

次ページ低価格化が進むオートミール
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT