中小企業「補助金もらってDX化」甘すぎる2大理由 長い目でコストを考えず、安易に始める残念さ

拡大
縮小

それが、要件も設計も不明確なアジャイル型で進めると、どれだけ工数がかかるかが読めません。よほど大きめのバッファを乗せた見積金額を出すか、あるいは不透明なリスクを嫌って、撤退を選ぶでしょう。中小企業の予算感に合わせた金額で、アジャイル型の開発に根気よく付き合ってくれる業者はありません。

しかし、昨今の社会変化が目まぐるしい時代においては、アジャイル型の開発が絶対に必要です。ネット環境も変わり、利用するデバイスも変わり、それに合わせて随時バージョンアップすることが求められます。仕組み自体も一度つくって終わりではなく、改良し続けないといけません。

業者に頼れないならば、自分たちでやるしかない。社内にノーコーダーを育てて、アジャイル型の開発を可能にするしか手はありません。

もちろん、ノーコードでできる範囲には限界があります。社内利用するシステムであれば、見栄えが多少悪くてもいいのですが、外部に公開するものや顧客が利用するアプリなどは、見栄えや操作性が重要になります。

その場合、社内のノーコーダーがトライ&エラーによって改良を続け、ある程度の要件や仕様が固まった段階で、外部の業者に「ここをもっとこんなふうに」「ここの見栄えをよくしてほしい」といった具体的な要望とともに外注すればいいのです。

最初から業者に丸投げという発想は、キッパリと捨て去ってください。社内にノーコーダーを育てる。まずはこの決意が不可欠なのです。

キーワードは「ノーコード」×「ローコスト」

改めて、中小企業がデジタル人材がいなくてもDXを進めるためのポイントを紹介します。

「ノーコード」と「ローコスト」、この2つがキーワードです。

ノーコードで外部の業者に依存せずに、自分たち自身で試行錯誤を繰り返す体制をつくることが大切です。

デジタルという武器を手に入れて、それを使いこなしていく。必要なのは最先端の武器ではありません。手づくりゆえに、最初は見栄えが悪くても構いません。自分たちでつくったり、直したり、改善できることが重要なのです。

次ページ一度きりのコストで考えず、長い目で見る必要がある
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT